トップページ > 症状別記事 > えっ?甘党は花粉症になりやすいって本当?!

えっ?甘党は花粉症になりやすいって本当?!


寒かった冬が終わり、春が近づいてくると、
何となく気分がウキウキしてきますよね。
そういった人がいる一方で、春の訪れを憂鬱に思う人もいるようです。

その原因は、花粉症です。

花粉症持ちの人は、常にくしゃみや鼻水が止まらない、
辛い日々がやってきます。マスクをしても完全に予防することは
できないため、春と共にやってくる花粉症は本当に辛いものになります。

そもそも、なぜ人によって症状が現れてしまうのでしょうか。
一般的に言われているのが、アレルゲンという物質が原因で引き起こされるという説です。
しかし、一部では、他の説もあるようなのです。

アレルゲンが原因という説

花粉症のメカニズムとして、一般的に知られているのが、先ほども紹介したように
“アレルゲン”が原因であるという説です。アレルゲンとは、花粉のことですが、
それが体内に入ってきた時に、排除しようとして免疫反応が起こります。

それにより、鼻水や鼻づまり、くしゃみが出てしまうのです。

この原因は、抗原抗体反応です。
空気中のスギやヒノキの花粉が、鼻粘膜に付着することで、
体内に抗体が作られて肥満細胞とくっつきます。

その後、再度アレルゲンが侵入してしまうと、肥満細胞からアレルギー誘発物質が放出され、
それがヒスタミン受容体と結合し、鼻水やくしゃみといった症状が出るようになります。

人間の体には、体内に侵入しようとした異物を取り除こうとする機能が備わっています。
ここでは、花粉が異物であり、鼻水やくしゃみが取り除くための機能ということです。ただ、
人によっては、この反応が過剰になってしまいます。

それがアレルギー反応です。

つまり、
花粉症とは、必要以上に過剰反応してしまい、
くしゃみや鼻水が止まらなくなるというものということです。

東洋医学的にはさまざまな要因が考えられている

一方で、東洋医学では古くから花粉症について、
さまざまな要因があると考えられていました。

そもそも、本当にアレルゲンが原因なのであれば、
人によって症状が出るのと出ないのはなぜなのでしょうか。

それは、

一人一人の体質が関係しているからです。

つまり、花粉症になりやすい人がいて、なりやすいのには原因がある、
と考えられているのです。

例えば、風邪を引いて体力が低下している人は、
花粉症になりやすいと言われております。
他にも寒さによって、症状が出やすくなる場合もあります。
これらは、免疫機能が低下していることが原因と考えられております。

 

また、東洋医学では、春は肝の季節と言われています。
季節によって乱れやすくなる臓器があると考えられており、
春は「肝臓に影響しやすい」と古くから伝えられております。

春になると、肝臓の気が多くなることで、パワーバランスが崩れ、消化器が不調になり、
アレルギー症状が出やすくなるのです(詳しく書くと長くなりますので、ここではパワーバランスが崩れるとアレルギー症状を引き起こしやすくなると捉えてください)。

花粉症は体質改善で防げる

つまり、花粉症は防ぎようのないものではなく、
体質を改善することで十分に防げる可能性があるのです。特に東洋医学では、「気」「血」「水」の流れを改善し、体のバランスを整えることで治療することが中心となっています。

そのためには、まず食生活を意識する必要があります。
大事なのは、体を温める食べ物を積極的に取り入れることです。

くしゃみや鼻水が出るのは、体内の水分を出して体を温めようとしているという見解があります。
ゆえに、最初から体を温めておけば、花粉症は防ぐことができるということです。
代表的な食べ物では、しょうが、にんにくなどの薬味だったり、ねぎやニラなどもよいとされております。

ちなみに甘い物、とくにショ糖(白砂糖)の入っているお菓子や冷たいもの、もちろん氷の入った飲み物やキンキンに冷えたビールなども消化器(膵臓)がくたびれてしまいます。そうすると、相対的に肝臓が暴れだし、結果花粉症という症状を出すこともあります。できるだけ、花粉症が気になる方は甘いものを控えて、飲み物も常温か温めて飲むと症状が軽くなりますよ。

さらに、睡眠不足というのがかなり花粉症の重度に関係してます。今では、お医者さんも言われるようになりましたが、生活習慣というのが本当に関係しています。東洋医学的にも、睡眠不足というのは働ける血液や体液が不足する(陰虚といいます)ようになり、そうなると肝臓の気が多くなり、暴れだし、花粉症(アレルギー症状)へ、となるのです。

ようは、睡眠不足になると免疫系統がうまく働かなくなるということです。

生活習慣を見直して、花粉症なんかこわくない身体づくりをしてくださいね。

それでももし、なかなか改善しないようでしたら、いつでもご相談ください。

福岡東鍼灸整骨院の公式ホームページはこちらです。https://fukuokahigasi.com/