トップページ > 首コラム > 頭痛・めまいの原因は「首こり」かもしれません

頭痛・めまいの原因は「首こり」かもしれません

首の筋肉

参照:丸善株式会社
FrankH. Netter著
「ネッター解剖学図譜第2版」

「首こり」って言葉は「肩こり」に比べて、あまり使われない言葉です。
首と肩は骨・筋肉・筋で繋がっているため、首こりと肩こりは同じように捉える方も多いと思います。

けれども、首こりと肩こりは厳密には違います。
首の周りには、約20種類ぐらいの筋肉があります。
そのうち首こりの原因となる筋肉は、胸鎖乳突筋になります。

首の周りには大切な器官が集まっています

首の解剖図

首には、気管・食道や、脳と全身を結ぶ神経・リンパ管・血管があり、自律神経の主要な部分も首にあります。
そのため、首周辺はとてもデリケートで、首こりは、様々な症状を引き起こします。

筋肉の「コリ」というのは、筋肉に酸素が足りなくなることで、筋が固くなってしまった現象のことを指します。
新鮮な酸素が筋肉に行き届くためには、健常な血行が必要不可欠になり、それは首周りについても同様です。

首に関しても、さまざまな原因によって血行、血の流れが悪くなると、その結果として首コリが生じてしまいます。

首のこりは、脳への血流が低下し、老廃物の流れにくくするため、頭痛やめまいが起きやすくなります。
首の血流が悪くなると、頭部の血流悪化にもつながります。それが、頭痛や抜け毛、肌のトラブルなどにつながります。
抜け毛や肌のトラブルなどは体に問題が起きるわけではありませんが、女性としては深刻な問題です。

首こりから頭痛・めまいへ

首こりの初期は、首の軽い痛みや違和感などがあります。
この程度の症状ならば、自分で揉んで血行を良くすれば治ることもあります。

首こりが慢性化してくると、首の痛みの他に、頭痛やめまい、ときには吐き気が起こります。
頭痛・めまいが起きるようになると、とてもツラく、自分で揉んでも治る気配がないと感じられると思います。

首こりが慢性化すると、頭痛・めまいの他にも人によって、様々な症状が起こることがあります。

吐き気・食欲不振・不眠・イライラ・胃痛・だるい・疲労感
疲れ目・冷え・手のしびれ・顔のむくみ・肌荒れ・抜け毛

首こりからくる頭痛・めまいを改善するために

姿勢・・・定期的にストレッチしましょう

ストレッチ

首に一番負担がかかるのは、ずっと同じ姿勢でいることです。

ずっと同じ姿勢の代表例
・長時間パソコンに向かっている
・車の運転を長時間している
・スマホやゲーム機をずっとうつむいて見ている

仕事上、どうしても同じ姿勢でいなければならない場合は、
1時間おきにでも、体を動かすよう心がけてください。

頭の上に手を組んで、ぎゅーっと天井にむかって伸ばす。
これだけでも、首こりの予防・軽減に良いです。

 

その他 福岡東鍼灸整骨院のおすすめの体操はこちら>>

 

福岡東鍼灸整骨院にご相談ください

肩こり・頭痛の他、不眠・めまい・吐き気など全身の症状でお悩みでも、首の歪みを改善し、血流・体液の流れを良くすることで、首以外に現れた症状が良くなっていきます。

慢性の首こりの症状など、すぐには改善しないこともありますが、別の角度からアプローして改善させていきます。

首こり・頭痛・めまいで長年お悩みの方は、一緒に克服していきましょう。